アフィリエイターとお金を稼ぐブロガーってなんの違いもないだろ?

先週はAdsenseが承認されたのですが、私の弱小ブログではPVがまだまだ少ないので当然ながら収益も少ないです。

テクニック的な対策をしなくてもGoogle Adsense がついに承認されました。

広告を出しているだけでは当然ダメで広告にクリックを結構してもらわないとゲームソフトなんて買えそうにもないなと思います。

当初サイドバーにだけ載せていましたが、それだと表示回数も低いのでインデックスと記事表示で広告を出すようにしました、なんかちょっと増えたみたいです。

ただ、アクセスを増やすだけでなく、ページのレイアウトなどを変える必要があるのかなと思いました。

私は最近、ブログでのマネタイズのブログとか見るのですなんかいろいろしなきゃいけなんだなと思います。一番よくわかっていないのは

ブロガーとアフィリエイターって何が違うの?

というところです。昨日の記事で取り上げたつっちーさんやヒトデさんのブログなんかを見てみるとやはりいろいろ工夫をしていそうです。

ブログで稼げても専業にしている人ばかりでない

結局お金を稼ごうと思うと、アクセスしてきた人にその製品を紹介してアフィリエイトをより多くしてもらうということがポイントなのかなと思いましたがそのテクニックが行きつく先は全く同じものになると思います。

グーグル先生に聞いてみました。

とりあえず誰かに聞くまえに「アフィリエイターアフィリエイターブロガーの違い」でグーグルで検索してみました。

私が一番共感したのはこの記事です。

ブロガーとアフィリエイターの違いとは?4項目に分けて分析

これら二つの記事では基本的にブロガーとアフィリエイターと大きな違いはないのではと指摘しています。

やはり本質的には同じであまりこれから分けないほうがいいと思いました。もちろんプロブロガーと自称する人はいますが、その人はきっとアフィリエイトで稼げない人なのだろうと思います。

あえて言うと

アフィリエイターとブロガーの違いに気づいてビビッた

ブロガーが人を売り、アフィリエイターが商品を売ることについて特化しておりミックス型がいるとことと、ブロガーからアフィリエイターに移行する人、また逆になる人がいるのでないかと指摘したいますが、私はほとんどの人はブログでお金を稼ぎたいと思った時からアフィリエイターになるのでないかと思います。

まとめ

私がこの記事を書いた理由は、最近よく書いているイケダハヤト先生をはじめとするプロブロガーが情報教材としてブログのマネタイズを解説しているだろうと(購入していないので)想像するしたことです。よく考えるとネットでお金を稼ごうと思うとアフィリエイターとブロガーと大きな違いはないと思いました。

プロブロガーがなぜブロガーを名乗るかというと単純にアフィリエイトだけで食ってけないからでないかと思います。

なぜならアフィリエイトだけで食っていけるのであれば、そのノウハウを売る必要はなく自分だけで占有しようとするはずです。

情報教材として売る人は結局中途半端な人なんだろうなと思います。この点についてはまた改めて書こうと思います。

 

ブログで稼げても専業にしている人ばかりでない

私はブログを始めるようになったのは、何か創作活動をしたいと思ったからっていうのと、始めた当時、ちょっとお小遣いを稼ぎたいなと思うことがありました。

だからTwitterなんかでもブログやアフィリエイトの仕方を教示していただいている方がいます。

ブログ収入を10万円稼ぐまでにやったこと【具体例、SEO対策、マネタイズなど】

この方によるとそれなりに努力すればブログだけで月10万円を稼げるようになるとのことです。

このつっちーさんという方はプロフィールを見るとフリーの方のようですが、別にブログ飯は狙っていないと書いてます。

実はいろいろたくさんブログで稼いでいるブロガーはほかにもたくさんいます。人気ブロガーのヒトデさんはサラリーマンをしながら月に100万円稼いでいるとのことでした。

稼いでも専業にするつもりはないらしい

月100万も稼いでいるならサラリーマンをしなくても、ブログを専業にしなくてもアルバイトだけで生活できると思いますが、どうも彼はサラリーマンを今すぐやめるつもりはないようです。

また、はっきりと専業ブロガーになるつもりはないと宣言されています。

ブログのアクセスが集まって、お金とかも貰えるようになればなるほど!

ブログを「おまけ」にしたくてたまらなくなる!!

~ 中略

しかしブログがメインになると、急にその辺のメリットが消える!

安定感的なものも消える! それなら敷居は上がるけどブログよりもサイト運営とかの方がよっぽど良い

私は、最近石田さんのことをTwitterでたまたましり彼がいろいろ無謀なことをしたバックにはプロブロガーの存在が見えたので、私なりに問題があると思ってイケダハヤト先生のことを定期的に書いていますが、ヒトデさんがここでいっている主張をイケハヤ先生などの情報教材を売るプロブロガーにあこがれる人こそ聞いてほしいと思っています。

自称トップブロガーはお呼ばれではないらしいよ

私がよく話題に出すイケダハヤト先生も当然ヒトデさんとは仲良くなりたいらしくいろいろと意味のないアドバイスをしています。

このツイートってヒトデさんは専業ブロガーをしないって宣言してからずいぶんたっても専業にするように勧めるのはきっとどうしても弟分にしたいのだろうなと思うのですが、イケハヤ先生が普段嫌っているおっさんのように自分の考えを押し付けるのはどうかなと思います。

というかイケハヤ先生はヒトデさんよりも上だと思っているので上から目線で書いているのでしょうが、世間的には定職についていないイケダハヤト先生よりも定職についているヒトデさんのほうが上に扱われるということはよく理解していただいたほうがいいと思います。

ブログで稼ぐのもいいでしょう、けどほかにもいろいろな方法があるよ

別の稼げるのであれば私は専業ブロガーになることを反対する理由もないし権利もありません。が、しかし逆に専業になる必要もありません。お金の稼ぎ方は人それぞれだからです。

私は残念ながらブログではほとんど稼いだこともないしきっと月100万円を稼ぐことはないと思いますが、プロブロガーやマルチ商法などいかがわしい人たちが金儲けだけの話をして誘うにはなにか裏があると思ったほうがいいと思います。

怪しい奴ほど幸せアピールするから注意せよ~イケダハヤト先生だって同じ穴のムジナです

ずっと会社員をするべきだとは言えないですが、会社員はいろいろな意味で守られています。たとえば家を購入したいと思った時にはローンが使えますし、社会保障の健康だけでなく失業に対しても考えられているのでそれを捨ててまでフリーランスになるのはよく考えたほうがいいと思います。

どちらにしても、サラリーマンを続けながらでもそれなりに稼ぐことができるブロガーもそれなりにはいるので、社会のレールを外れなくてもしたいことをしている人がいることは覚えておいたほうがいいと思います。

自称トップオブトップのプロブロガーにあこがれる人がいればぜひヒトデさんの記事を読んでいただきたいなと思います。

最後に

とはいえ、私も毎月新作ゲームを1,2本買ってしかも来年出る任天堂スイッチを買うぐらいはブログで稼げるようになりたいけど、全然稼いでいない私がいっても今一つ説得力のなくってすみません。

そりゃイケダハヤト先生は石田さんを笑うなっていうよな

ネットでちゃんとした計算もなく大学を退学して起業宣言した石田さんはバズリました。

落ち込んだといっていたのでしばらくおとなしくしているのかなと思っていましたが、そのあと天然なのかいろいろな話題を振りまいていました。

私の覚えている範囲では

  • プログラムを勉強したいから参考書恵んでくれとブログに書く
  • 記事に広告載せるからお金をくださいとブログに書く
  • 東京泊めてくれるといった人がいたが追い出された

というあたりが話題になっていたと思います。

そのあと石田さんが参加したブロガーイベントの講師をした八木さんと仲がいいイケダハヤト先生がネットで話題になっている石田さんに乗っかる形で記事を書きました。

相変わらずのイケダハヤト先生クオリティで最後には一般社会で生活している多くの人をdisって終わりです。結局ほかの人をdisって自分を上げるために石田さんをネタにしたとしか思っていませんでした。イケダハヤト先生が何が言いたいのか全然伝わってきませんでした、今日2ちゃんねるのスレを見るまでは、、、、

えっ広告募集ってマジ?

2ちゃんねるのスレでイケダハヤト先生が広告募集していることが今朝話題になっていました。

確認したところ「【広告主募集】うちの人気記事に、広告を出しませんか?」(http://www.ikedahayato.com/20161020/66289915.html)という記事をだしていました。

彼はプロブロガーなので広告募集をするのは特段変なことではないかもしれません。

ただ彼は年商3,000万円規模のトップオブトップでブロガー界のイチローだと豪語しているのでブログで広く不特定多数の人が見ているところで価格も含めて募集するのはもしかしてお金に相当困っているのではないかと思われるので私がイケダハヤト先生であれば絶対にしないだろうと思います。

そもそもイケダハヤト先生に力があると多くの人が認めているのであれば、このような記事を書かなくてもイケダハヤト先生に広告を出したい人からの連絡がくるのではないかと思います。また人気メディアであれば出稿料を書かないほうが高く買ってくれるのでなんだかなって思います。

また私を含めたウォッチャーが「イケダハヤト先生って彼自身がいうほど儲けていないかも」と思われるリスクは怖いので、このような記事を書くのであれば、出稿してくれそうな人にメールをすると思います。

また単純にお金がほしいのであれば、新たなアフィリエイトを検討するか、Google Adsenseの利用を考えるのでないかろ思います。

本当に相当お金に困っているんじゃないかなという疑問

2ちゃんねるのスレで指摘されていましたが、イケダハヤト先生はアマゾンアフィリエイトのコードを付けたまま製品を紹介してツイートしていたとのことです。スレの住人がツイッター社に抗議したところ、イケダハヤト先生はアフィコードをつけたツイートができなくなったばかりでなく、過去のツイートも消されたようです。

普通に考えて無料で使わせてもらうところでアフィコードをつけるとペナルティが発生することぐらい想像できるだろうと思いますが、イケダハヤト先生とその周辺にいるプロブロガーたちはもしかしてそのような常識がないのだろうと思います。

(2016/10/23追記: 調べたところTwitterにAmazonのアフィコードをつけることは問題がないようですが、Amazonにはアップするサイトを申請する必要があるそうです。私はまだ試していませんが、どうも申請してもなかなか通らないとのことでした。
ただし、イケダハヤト先生は200万PVを誇るブログがありながらTwitterでアフィコードをつけてツイートするのはみっともないし、本当にお金がないのでないかと疑っていしまいます。)

また、このようにお金に困ってそうな状況でGoogle Adsenseをイケダハヤト先生が利用していないのもなにかルールを破ったからではないかと邪推したくなります。

そういえばイケダハヤト先生のお仲間の八木さんもはてなブログから追い出されたようなので、ルールを守れない人たちが一般社会に溶け込めないから「自由がほしいから」といってしかたなくプロブロガーになるのかもと思いました。

イケダハヤト先生は石田さんのことを笑えるはずがない

本当のところイケダハヤト先生がお金に困っているかどうか私にはわからないですし、本当のところどうでもいいことです。

ただ、お金を得ようと思って石田さんと同じようなことをしたら、そりゃー笑えないよなって思ったところです。

そもそも個人で1か月5万円で3カ月更新という縛りがあれば最低でも15万円払う必要がありますが、そのような金額は一般人には払うことができません。

また、いままで炎上ネタでアクセスを上げてきたブロガーで、広告効果のメリットがよくわからないし注意書きをみると効果がなかった時の言い訳にしか見えないのに企業が15万円もの大金を払うはずはありません。

そのような金額があれば普通にGoogleに出向するのではないかと思います。

イケダハヤト先生は自分のブログを見ているターゲットがよくわからないのでこのようなことが書けるのだろうなと思いますが、薄っぺらい人間だと多くの人に理解されるだろうと思うので、結果的には逆効果になるだろうと思います。

怪しい奴ほど幸せアピールするから注意せよ~イケダハヤト先生だって同じ穴のムジナです

最近、イケダハヤト先生について書いています。もともとマルチ商法について書いていましたが、マルチ商法とブロガーはよく似ていることに気が付いてそれだったらネットで活動していて行動がネットで可視化されているイケダハヤト先生のようなプロブロガーを研究すればいずれマルチ商法についての問題点についても理解しやすいのでないかと思いウォッチを始めました。

マルチ商法と(イケダハヤト先生のような)”自称プロ”ブロガーの主張の類似について考えてみた

ウォッチをし始めてから石田さんを見かけたので、やはりプロブロガーは問題が多いと思って意識的に書くようにしています。

石田祐希 さんに思うこと。 ~ なにをいっていいかわからないけど頑張ってほしいと思っています。

最近ツイートでフォローしている方から、記事を書いたとおっしゃられたので見てみたところ私が以前から問題視しているマルチ商法の手口と同じではないかと思うことがありました。

結局、マルチ商法の手口と同じで、成功者といわれる人たちがいかに自分たちが高収入であることを自慢して、いかにマルチ商法の製品を売るかについて力説します。またイケダハヤト先生などのプロブロガーとの共通点はちゃんとした根拠がなく会社づとめはリスクが高いなどと主張していることです。怖いのはそれを信じる人が一定数いて、それなりの人がそれについていき大事な人間関係を壊したりすることだろうと思います。

またこちらの記事でも指摘されている通り「村」をつくり、村の中に入ってきた人たちから搾取しているというのが似ているなと思うところです。

そうやって彼らは最初は閉鎖的な「村」を作ります。一旦村を作れば、”ブログ以外”の収益で生活する事が出来るようになるからです。受講者も”村”に入れば安心できる。主催者は”村”に次回セミナー(上級者編など)や有料コンテンツを販売する。そしてブログのレベルがアップする。ある意味Win-Win。よく出来ています。

~引用者 中略

よく考えたら、プロブロガーって最近聞かなくないですか?そりゃー世の中にはブログで食っている人がいると思うので、一定数はいると思うんですが、新しい人って出てきてないような気がして 。本来なら、セミナーやサロンに加入したり、有料コンテンツを買っていれば「彼みたい」な人がブログ世界に出てきてもおかしくないのに。一向に出てくる気配は無い。

結局は一定のセルフブランディングした人が成功なんですよ。

プロブロガーはなぜ高収入で”やりたい事”だけできているのか!?」より引用

マルチ商法もプロブロガーもものを売るより講演者/トレーナーとしての収入が高いのでは

どちらも煽るような話し方をしてモチベーションを高めさせますが、マルチ商法の成功者に対して私は一つ疑問点がありました。

彼らは製品をたくさん売っていると言いながら、「村」に入ってきた人にものを売りつけるだけでなくセミナーやマルチで成功するための自己啓発本で売っていることで相当儲けているのではないか?もしかするとマルチでたくさん商品を売っているとみせかけ最近は売り上げも伸びないのでセミナーや情報教材販売のほうが主な収入になっているのではないかと考えたことがあります。というのはマルチ商法の製品だけで売り上げを立てるのは相当無理する必要があると思うからです

マルチ商法について思うこと、収入に関する考察 1

短期的にはともかく何年もマルチ商法で生活するのは大変だと考察しました。

イケダハヤト先生はブログをやめて情報教材を販売することをメインにすると宣言したことがありました。

イケハヤ、ブログ辞めるってよ

最近気づいたのですが、イケダハヤト先生はある意味すごい正直な方でブロガーとしてより情報教材のほうが売り上げがあるのでそちらに注力するって馬鹿正直に言っちゃったんだろうなって思いました。

先に上げたマルチ商法の人たちは絶対にそのようなことは言わず、製品を売ることだけで収入を得ているといっていたし、与沢さんだって情報教材を売っていることではなく建前としてはアフィが主な収入源だって見せていたような気がします。

きっとマルチ商法で成功している人たちも、情報教材の販売が大きな収入源の一つではないかとイケダハヤト先生について考察した時におもいました。

また冒頭で紹介した記事でもマルチ商法とプロブロガーの手法はよく似ているなと思いました。

マルチ商法やプロブロガーから一定の距離を置いたほうがいい

正直に言えば私だって楽してお金が入ってくればいいと思うので、マルチ商法やプロブロガーに人たちの主張を表面だけ聞いていればうらやましいなと思います。

ただ冷静に考えてみると、本当に力がある人たちだったら、怪しげな世界で生きることを選ばなかったのでないかと思います。

マルチ商法もプロブロガーも将来性が見えない不安定な職業だと思います。マルチ商法の場合は消費者とのトラブルが定期的に起こっているので監督する組織があるのでいつでも業務停止になるリスクがあります。実際に大手で業務停止させられた業者もいますが、業務停止したその時から収入が減ります。大きな収入源である新しく入会するカモを確保することができなくなるからです。

アフィリエイトなどの収入についてはずっとこのままであるとは思えないです。というのはアフィリエイトの成功報酬が減らされたり、なにかのペナルティで辞めさせられたり、検索エンジンのアルゴリズムの変更で変わったりするので絶対に10年後も安泰かといわれると自信はないです。

うまい話などない

マルチ商法やプロブロガーの人たちはよくパーティやバーベキューをして一見楽しそうですが、中に入ると結構ドロドロした世界なんだろうなと思います。

結局「村」の中に入ってきた新たなカモを狙っているだけなので甘い言葉をかけられてもうれしそうについていかないということが重要だと私は思います。甘い言葉の裏に何があるか考えたほうがいいこともあると思います。とくに社会的に成功していないあなたのことを素晴らしいと本気で思っている人は残念ながら存在しないのでそのことについては注意したほうがいいです。

イケダハヤト先生が本当にプロなのかよく考えてみよう

イケダハヤト先生は批判する人がどうも苦手なようだ。最近以下のようなツイートをしている。

彼は被害者ぶって個人のブログといっているが本当にそうなのだろうか?

その点についてよく考えてみたい。

プロを名乗る以上批判されるべき存在

“イケダハヤト先生が本当にプロなのかよく考えてみよう” の続きを読む

テクニック的な対策をしなくてもGoogle Adsense がついに承認されました。

6月にブログを始めてから5か月目でようやくGoogle Adsense が承認されました。

すなおにうれしいと思っています。

6月に始めたころAdsenseを申し込んだところ断られました。そこでちょっとガッカリもしたのですがよくよく考えてみたら全然コンテンツがないところに承認されたところで、私はともかくgoogleにとっては全然メリットがないと思うのでいま思えば承認されなかったことは当然だろうと思います。

そのころ以下のような記事を書いていました。

アクセス増やしたいのでだれか教えてください。 とりあえず現状について

ここではgoogle のAdsenseについて触れていないですが、承認されなかったので私なりに悩んで書いたものだと思います。

否認されたとき

“テクニック的な対策をしなくてもGoogle Adsense がついに承認されました。” の続きを読む

イケダハヤト先生の書生がどうなっているか考えてみよう




最近、イケダハヤト先生のことを意識して書くようにしています。

というのは石田祐希さんのことを知ってからイケダハヤト先生が気軽に一般社会から外れることを言ってみたり、彼の近いブロガーが簡単にブログだけで生活ができるようなことを言っているのを見てそれは人生の選択の一つではあるけど気軽に進めるものでないかと思ったからです。

石田祐希 さんに思うこと。 ~ なにをいっていいかわからないけど頑張ってほしいと思っています。

石田祐希 さん 元気にしているのかなって思っています。




若い人がいると気軽に高知に誘ってくる

【就活失敗】40社受けて内定ゼロのぼくはフリーランスで生きていく

先日話題にした石田祐希さんよりまえに就活に失敗した岩田さんという方が就活諦めてフリーランスになると宣言したときに高知にくればサポートするという風に言っています。

いまはどうなのかよくわかりませんがイケダハヤト先生は自分が高知のブログ村をつくると張り切っていたことがあります。

また、このようなことをつぶやいたこともありました。 “イケダハヤト先生の書生がどうなっているか考えてみよう” の続きを読む

お金の稼ぎ方も使い方もイケダハヤト先生から指図される覚えはないんだが




イケダハヤト先生は、昨年調子よかった時に

『金の稼ぎ方も使い方も知らない、嫉妬深く、正義感の強い人々』

という記事を書いています。

彼のブログでは十分に稼ぐことができず、それ以外の収入源としてサロンとかノートで情報教材を売り始め、去年の後半から今年の前半まで調子が良かった時に書いているので自慢したいという気持ちもみえる記事です。

最近イケダハヤト先生はお金の稼ぎ方では迷走しているのでないかと思います。

#プロブロガー イケダハヤト先生 ってもうブロガーではないけど自称プロブロガーとして生き続けるしか道はないんだよな

稼ぎ方は長期的にはまずいのでは

“お金の稼ぎ方も使い方もイケダハヤト先生から指図される覚えはないんだが” の続きを読む

イケダハヤト先生のスレからwikiができたようです。彼のことが怪しいと思って人は是非ご覧ください。

私はイケダハヤト先生ことを調べるのにいろいろなブログを見ていますが、悪名高い2ちゃんねるのイケダハヤト先生のスレも見ています。

2ちゃんねるなので書き込みの内容については、言及するに足らないものとか下手すると名誉棄損に当たる部分はあるのではないかと思うものがある反面、よく観察して考察しているなとおもうこともあります。

そのスレからwikiが派生できたようです。

「イケダハヤト情報まとめ – イケダハヤトwiki

管理されている方はスレに載っている情報をそのまま載せているのではなくちゃんと吟味して掲載しているのである程度信頼できるのかなと思ってみています。

管理人さんがご覧になっていれば、私としてもぜひ協力できることはしたいと思っているので何かお手伝いできることがあればお気軽に申しつけください。

このWikiを真面目に作っていけばこの前記事にした石田さんのような社会経験がない人がだまされて簡単に儲けることができるんだって勘違いする可能性が低くなるのでないかと思って作られていると思うので管理人さんにはぜひとも頑張ってほしいなと思います。




私がイケダハヤト先生について論じたいこと

“イケダハヤト先生のスレからwikiができたようです。彼のことが怪しいと思って人は是非ご覧ください。” の続きを読む

石田祐希 さんに思うこと。 ~ なにをいっていいかわからないけど頑張ってほしいと思っています。

つい最近「石田祐希」という方を見かけた。大学を中退して起業するとのことだった。リツイートされたものを見たのでついつい反応しました。

別に彼が大学をやめようと私の人生には関係ないですし、彼が起業して成功しても失敗しても私は無関係な人なのでそもそも論じる必要がないので、彼は私をブロックするかもと思っていました。

私の予想に反して私にリプライをしてくれました。正直彼との会話は全くかみ合ってなかったけど最後はエールを送りました。

私は最後に彼にエールを送ったので彼について言及することはせずにおこうと思っていました。

もう彼を笑いものにするのはやめにしませんか?

もとのブログでもすごく拡散されたので、この界隈にいる人にとっては話題の人になりました。それから3週間でたびたび彼の話は出てきましたが、今日は東京で一月泊めてくれると言ってくれた人が彼の態度に腹を立て追い出されたっててことと彼が起業宣言したときにあげにあげた人が石田さんと会った時の様子をネットにアップしたことが話題になりました。

石田さんを追い出した人についてはよくわからないですが、少なくても石田さんとの会談内容を上げた人については私は悪意を感じます。

彼はわざわざ石田さんの決意を褒めたたえたあと、会ってみたら彼の発言内容とか態度にがっかりしたのだと思いますが、彼が世間知らずな若者なのは彼のブログを見たらわかるのに、石田さんのダメダメな話した内容をそのままアップするのはいかがなものかなと思います。

誰にだって痛い時代はある

かくいう私も大学をやめかけたことがあります。平たく言うと大学にはなじめなかったのと勉強が楽しくなかったからです。

そのときいろいろ親と会話したりして、考えてみたら大学を辞めてもいいことはないなと思い卒業まで頑張りました。またそのあと大学で私のよき理解者になっていただいた先生にもあうことができたので結果的に修士まで行きました。

今の時代に大学生だったとしたらサラリーマンになったって面白くないからプロブロガーになるといって大学をやめていたかもしれません。

石田さんを見たらついつい昔の私を思い出し、起業するのになにかアイディアがなければほかのことをまずしてみたほうがいいと思ったのはそのような経験があったからだろうと思います。

だから個人的には何をいっていいかわからないですし私の思いが伝わらないとも思いますが頑張ってほしいと本当に思っています。

ただ、現状は理解したほうがいいと思う

頑張ってと思う反面彼は自分が置かれている現状がよくわかっていないのでないかと思います。彼のブログを見ましたが、彼の売りというか特徴はやりたいこともビジョンがないままとりあえず退学してから起業する無謀な人といったところです。

今日だってアクセスが上がったのは「無謀な人」が予想通り「非常識な子供」だったことです。

ようは多くの人にとっては暇つぶしの面白いニュースだってことです。

正直に言うと私もある意味面白がっているのかもしれませんし、9月15日にやり取りしていなかったら「馬鹿なやつがいるな」ってことぐらいにだけ思っていたかもしれません。

起業してもほとんどの会社は消えてなくなります。20年後まで会社がある確率はすごく低いです。確かに社会人になってから立ち上げられた会社で生き残ってる会社って確かに少ないと思います。個人経営のところだけでなくある大企業の子会社として立ち上げた会社も倒産はないにしても、吸収合併したりして清算されているところも多いです。

起業してもほとんどがつぶれます。また無責任な発言として若いんだから失敗しても立ち上がれるといっている人たちがいますが、会社をつぶした人がまた新たに会社を立ち上げて成功したという例はないわけではないですが、確率からいうとかなり低いかなと思います。そもそも会社をつぶしたらお金はないのでどこからか調達する必要がありますが、一度会社をつぶした人にお金を貸したいとあなたなら思うでしょうか?

そう思うと、彼が影響を受けている人がなんて言おうとレールに乗った人生のほうが安定していると言えます。

いろんな人生の選択肢があるので一概に言えないですがレールに乗った人生もレールにのったことのない私からするとうらやましいと思うときはあります。

もしよかったら

ツイッターだけではつたわないと思ったのでブログにしてみました。いま東京のほうにいるのであれば私自身石田さんには興味があるのでぜひお会いしたいと思います。

もちろん、私のような説教臭いおっさんには会いたくないと思っている可能性も高いと思うのであわないだろうなと思っていますが、このような考え方もあると思っていただければ嬉しいです。

とりあえず、石田さんの目にこの記事が目にとまればと思っています。