山本一郎さんのことにいろいろ調べていますが今回は山本一郎さんが経営しているイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社について検証してみたいと思います。
まずは第一弾としてホームページから見るイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社を考察したいと思います。
イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社のホームページはこちらになります。
Irregulars and Partners homepage.
イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社
最近は推奨されていないHTMLを使用
最近では全く使われなくなったFrameで構成しているページです。募集していた時点でFrameを使わないことが推奨されていました。最近は一般的になっているCSSやhtml5を使ったページを作らないと、ITコンサルをしているとうたっていることに対して疑問を持たれるのでないかと老婆心ながら思います。

また最後に更新したとされる人材募集のページには以下のように書いてあります。
雇用形態 |
正社員(試用期間3ヶ月) |
募集職種 |
Webコンテンツ制作・運営スタッフ |
応募資格 |
Webデザイナーの実務経験がある方
(実務1年以上が望ましい、またはHTML/CSSが使える方)
Webブラウザゲーム、ソーシャルゲームの基本的知識がある方
(開発経験がある方優遇)
ゲームコンテンツの開発や運営に関心がある方。
※若い力を存分に発揮してみたい方を歓迎します。 |
勤務地 |
八重洲オフィス |
給与 |
月額22万円より(経験、能力に応じて相談) |
勤務時間 |
10:00~18:00 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日) 、祝日 |
選考方法 |
選考の流れ→Web・書類によるエントリー→1次面接→2次面接(社長面接)
※エントリーの際に作成したWebデザインをご提出ください。 |
お問い合わせ先 |
info@i–p.com または、お電話(03-5570-9085)で、お願いいたします。 |
ここで「HTML/CSSが使える方」と書いてありますが、誰も応募しなかったから、いまでは誰も使わないFrameをつかったページを維持しているのでしょうか?
“山本一郎さんが経営しているイレギュラーズアンドパートナーズ株式会社 1)ホームページ編” の続きを読む