6/7 夜 鶏の唐揚げ から揚げ粉とノンフライで簡単調理 (ちょっと失敗事例)

先日、娘がたくさんのお肉を買ってきたのでその日のうちに冷凍保存しました。

うちには大量の豚肉、豚ミンチ、鶏もも肉があります。

そこで今日は鶏の唐揚げを作ろうと思いました。

ただ、油で揚げるのは後片付けが大変でそれを避けるためにノンフライ調理をすることにしました。うちでノンフライ調理をしようと思えば、オーブンレンジ、ガスレンジのマルチグリル、トースターでできますが、今回はオーブンレンジで挑戦しました。

鶏の唐揚げ ちょっと失敗しました。

結論から言えばちょっと失敗しました。ポイントは2つありました。

  • 油がない部分は揚がりません。油スプレーで鶏の油が少ない部分は塗っておいたほうがよかったです。
  • 自動メニューでやったのですが、時間がオーブンレンジで決められていましたが、時間が短かったのとオーブン温度が低かったのかもしれません。次回はオーブンレンジで調理するときはマニュアルで調理しようと思いました。

手順

今回は『から揚げ粉 -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ) – イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)』を使いました。

パッケージの手順通り袋の中にから揚げ粉と鶏肉をいれまぶしました。

ビニール袋の中でまぶします。

レンジオーブンにトレイと網を用意しその上に先ほどから揚げ粉をまぶした鶏肉を置きました。

もも肉1枚分でちょうどいいくらいです。

このあとレンジオーブンあるノンフライ鶏唐揚げを選択したところ20分ほどでできると表示されました。この時何か指定することはなかったです。あとで確認したところ強度が選択できより強い火力のものを選んだほうがよかったと思いました。

感想

冒頭にも書いた通り成功したとは言えませんでした。から揚げというよりフライドチキンという感じに近いかもしれません。から揚げよりフライドチキンのほうが食感が柔らかいのでそのように思ったのかもしれません。

おいしさ

から揚げ粉のお陰で味はそれほど悪くなかったですが、火力が小さかったこと、油がない部位はただ焼いただけになり唐揚げ特有のかりっとした食感はなかったです。

次回はこの辺りは修正したいと思います。

調理時間の短さ

下準備という意味では普通に油であげるのと同じくらいかもしれません。

油を使わない代わりにオーブンレンジにトレーと網を用意する必要があるからです。

ノンフライ調理は面倒な油の処理がない代わりに出来上がるまでに結構時間がかかるのが欠点で今回はオーブンレンジで約20分の調理をしました。

とはいえ油で揚げるのとは違い、いったんセットすれば出来上がるまで何か別のことができるのでその点を考慮すれば時短になっているとも言えます。

後片付けの容易さ

オーブンレンジのトレイと網を片づけることが必要ですが、油の処理をする必要が全くないのでその点は簡単だといえます。

ノンフライ調理に私がこだわっているのは後片付けが容易だからです。

最後に

今回は正直にいうと大失敗ではなかったですが普通に失敗なので、次回は今回失敗した経験をもとに修正しておいしい鶏唐揚げをノンフライ調理で作りたいと思います。

また、ノンフライ調理に興味がある方は失敗事例として参考になればと思います。

まち近いうちに挑戦しようと思います。

6/7 お昼 残ったカレーでカレーうどん

先日母に作ってもらったカレーが余っていたのでそれをベースにカレーうどんを作ることにしました。

残ったカレーで!簡単カレーうどん|レシピ|S&B エスビー食品株式会社

このレシピを参考にしました。

できたカレーうどん

ただちょっとカレーが残り少なかったので業務スーパーで購入していた豚肉スライス、ニンジンと冷凍してあった玉ねぎを炒めました

ニンジンと玉ねぎと豚肉を炒める

レシピには麺つゆとカレーを別々に用意するものでしたが、『残りカレーは、麺つゆに混ぜても良いでしょう。』とあったので麺つゆとカレーを混ぜました。このときにあわせて先ほど炒めた野菜と肉を投入しました。

また、カレーの少なさを補うためにS&Bのカレー粉もあったので付け加えさらにとろみを出すために水溶き片栗粉を加えました。

残ったカレーに炒めた野菜、肉、カレー粉と水溶き片栗粉を入れました

あとは冷凍うどんを電子レンジで温めてチンしました。

感想

写真ではうどんにスープを乗っけていますが、写真を撮る時ある程度かき混ぜてからとったらもっとカレーうどんらしさが出たなと思いました。

また作るときは注意したいと思います。

おいしさ

冷凍うどんはレンジでチンするだけで最高の食感になるし、カレーは作りたてよりしばらくたってからのほうがおいしいといわれているので、味はおいしかったです。

カレー粉をいれたことにより、より本格的なカレーっぽさになったと思います。

簡単さ

ニンジンの乱切りぐらいが手間で他はほとんど用意しませんでした。とても簡単だと思います。また出来合いのカレーがなくてもレトルトカレーがあれば全く同じようにすることができると思います。

調理時間の短さ

今回はカレーが少ないとのことで野菜と肉を炒めましたが、もしカレーが十分だったら調理時間はカレーと麺つゆとうどんを用意することなので10分もかからないと思いま舛。

後片付けも容易

今回私が作ったようにカレーが鍋にあり、麺つゆを混ぜ合わせ、冷凍うどんの場合、調理するのは鍋一つなので後片付けはほとんどいりません。

最後に

家に冷凍うどんがあり、カレーが余っているのならおすすめできます。おいしい料理がうまくできるからです。(日本のカレールーがすごいのは誰がつくってもそれなりにおいしくカレーができることです。私はカレーをまずく作る人をいままで見たことがないです)

またレトルトカレーと冷凍うどんがあり、ご飯を炊くの面倒くさいと思った場合でも簡単に作れます。ぜひ試してほしいと思います。

6/7 朝、目玉焼き、コンソメスープ、トースト

コンソメスープは豚ミンチが余っていたのでミックスベジタブルと一緒に入れました。

7日の朝ごはん

大体いつもの朝ごはんですね。

昨日、昼に上げた写真をGIMPに調子にのって調整していたら中華丼の写真なのに、なにか違う食べ物になっているとフォロワーさんから指摘をしたので調整しすぎないようにします。

100kcalマイサイズ 中華丼とTOPVALU 国産こしひかりごはん(パックごはん)

今日は会社に行きました。会社に行くときはできるだけ外食せずレトルトを中心にしています。新型コロナウィルスもまだまだ収束しているとは言えないのであまり外で食事したくないこと、そしてなにより節約したいからです。

レトルトを使えば簡単に調理できるうえ外食と比較してかなり安く済ませることができます。

今回購入したのは大塚食品の「100kcalマイサイズ 中華丼」になります。会社の近くにあるまいばすけっとで購入しました。

ご飯は家で炊いてあるときは持ってくるのですが昨日はパスタだったので炊きませんでした。

なので以前購入したパック飯を使いました。

中華丼

調理について

会社には電子レンジしかないです。いままであったレトルトは湯せんすることが普通ですがこちらの「100kcalマイサイズ 中華丼」では電子レンジ調理ができます。

いままではレトルトを電子レンジで調理するときは別の皿にあけ、ラップをかけて温めていましたが、それをする必要がないのは楽です。

気軽に作れてそれなりにおいしくってよかったです。

2022/6/6 朝食と軽食

今日は朝ワンちゃんと散歩に行きましたが、あいにく雨が降っていたので早めに家に帰りました。

そのときふと野菜炒めが食べたくなったので、ベーコン、ピーマン、ニンジン、キャベツを入れた野菜炒めと、目玉焼きとトーストを食べました。

野菜炒め、目玉焼きとトースト

いつもよりボリュームのある朝食でした。

最近一週間に一度職場に行くのですが朝小腹が空いていたのでローソンのプライベートブランドの天ぷらそばを購入しました。

普段より食べているし、散歩も短かったのに小腹が減るのは、出社するのにはそれなりのエネルギーが必要だということなんでしょう。

パッケージ

パッケージを見ると蓋に、でっぱりが二つあります。これはカップヌードルでみたものなのでおそらく日清が作っているのでないかと思ってパッケージを確認したところ『製造所 日清食品株式会社 下関工場』と書いてありました。

日清食品でつくっているのであればまずいわけはありません。

お湯をいれ3分間待ちました。

天ぷら小さいですがちゃんと天ぷらそばでした

さすが日清食品で作られただけあっておいしかったです。値段を考えると天ぷらが小さいのはしょうがないですね。

2022/6/5 アラビータ風ナポリタン

こんばんは一人で食事をしました。

以前Kindleセールで購入した『「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK) (アマゾンリンク)』を参考にナポリタンを作りました。

材料

  • スパゲッティ   100gほど
  • にんじん     小 1本
  • 冷凍玉ねぎ    25gほど
  • 豚ひき肉     50gほど
  • にんにく     2片
  • 唐辛子(鷹の爪) 2本
  • トマトジュース  200㏄ほど
  • とろけるチーズ  25gほど

落合勉さんの本をKindleセールで安く購入できたのでそれを参考に作っていこうと思いました。

辛い食べ物がすきなのでアラビータを作ろうと思いましたが、レシピ通り作ったら野菜が少ないと思ったので野菜とタンパク質のためにミンチを入れたナポリタンにしようと考えました。

また、この本のバターパルミジャーノのページではトマトジュースをつかったレシピが紹介されており、私一人の料理であればトマトジュースを使って作ればいいと思いました。

昼間は一人でいることが多いので今週はおそらくトマトジュースを使ったスパゲッティを何回か練習のためにつくろうと思っています。

完成したスパゲッティ 盛り付けよくしないとおいしくなさそう

とりあえず今回の料理の課題は味よりも盛り付けだと思いました。このようにブログに上げるのに盛り付けがよくないとすべてが台無しですね。

手順

1.スパゲッティーを水につけ2, 3時間放置

乾麺は水を吸い曲がるようになります。大きな鍋でつくるときスパゲッティを割るのが嫌な場合は事前に水をつけておけばいいかもしれません。ただ味がよくなるとも思えないので私のように手間を省きたいなどのニーズがない限りおすすめはしません。

ダイソーで購入したレンジでスパゲッティを調理する器具を利用

2.にんにくをつぶしオリーブオイルで香りづけ

その際には唐辛子も炒めます。弱火でじっくりと炒め焦げる前ににんにく唐辛子を取り出します。

丁寧に弱火で炒めていきます。

3.ニンジンをみじん切り、冷凍玉ねぎと合わせてシリコン容器でレンチン

1000w 2分で温めました。炒めるより効率がいいと思ったからです。

シリコン容器にいれてレンチン

4.豚ひき肉を炒める

火が通るまで炒めます。

ひき肉をよく炒めます

5.温めたニンジンと玉ねぎを投入

しばらく炒めます。レンジで出来上がっているので短時間で済ませました。

しばらく炒めていきます。けどちょっとでいいです

6.トマトジュースを投入

その際にとりだしたにんにくと唐辛子を細かく切って投入します。

トマトジュースを投入直後 このあと煮詰めます。

伊藤園 熟トマト 730g×15本 エコボトル | アマゾン を使いました。

7.スパゲッティを投入

煮込んでトマトジュースの水分を飛ばす必要があるので水気を切りそのままスパゲッティを投入します。トマトジュースでゆでるイメージです。

このときフライパンで調理するために水につけています。

この際、コンソメスープの素を隠し味として投入しました。

スパゲッティとコンソメスープの素を投入

この時7分ほど煮込みました。そうすると麺も柔らかくなり、水分もいい感じに飛びます。

8.とろけるチーズを投入する

最後にとろけるチーズを入れます。

とろけるチーズを投入

この写真のあと軽くかき混ぜて完成です。

感想

スパゲッティは別にゆでたほうがおいしいんだろうなと思いました。絡めている時間が若干長かったと思います。ただ慣れればもうちょっとはおいしくなるだろうと思いました。時間調整が難しいですね。ただその分、フライパンだけで調理するので後片付けはすごく楽です。

おいしさ

時間調整が難しく、ちょっと伸びている感じです。そもそもスパゲッティは別の鍋でゆでることが普通なので普通につくればおいしくなる可能性は高いと思います。

具の多さと比較して唐辛子が少なかったので2本ではなく4本入れていればよかったのかもしれません。

タバスコいれて最後は食べたので満足でしたが、2本だけだと唐辛子の存在感がないと感じました。

簡単さ

ニンジンのみじん切りが一番大きな手間で、その次がニンニクをオリーブオイルで香りするために潰すぐらいの前準備なのでとても簡単です。

調理時間の短さ

トマトジュースをつかっているので煮込む必要があります。その煮込み時間をつかって麺をゆでているので調理時間は相当短くなっていると思います。

後片付けも容易

フライパン一つで調理ができ、使った油も最終的には食べるので後片付けはすごく簡単です。

最後に

時短と手間を減らすためにスパゲッティの乾麺を水で戻し、ソースを煮込むときにゆでるので時間は相当節約できていると思います。

ただおいしさは犠牲になっていると思いますが、これからも私一人で食事するときは結構楽なのでこの方法を改善しよりおいしく食べる調理方法を考えたいと思います。

あと野菜が足りないと思ったのでキャベツを炒めました。キャベツは生より一度火を通すとおいしいと感じるようになったのでそのように食べました。

ただ炒めたキャベツ

なんかキャベツを炒めるときのにおいが好きになってきました。

[おすすめ] 宇佐美製菓 蜂蜜太郎

最近、エスポット新横浜店に行っています。よく業務スーパーに行くのですが、最近銀行カードをVisa デビットにしてからクレジットカードが使える業務スーパーはどこか調べたところエスポット新横浜店ではエスポットの取り扱い商品とは別に業務スーパーの製品を販売しているとのことで通うようになりました。

そこで見つけたのが「宇佐美製菓 蜂蜜太郎」です。

展示にはお菓子でなにか受賞したと書いてありました。(いまグーグルで調べたところ「第十八回全国菓子博名誉総裁賞受賞」とありましたが、いつどこでおこなわれた博覧会なのかよくわかりませんでした)

エスポットでセール品として陳列してあったので興味本位で買ったところやめられないおいしさだと感じ娘にもすすめたところ彼女もおいしいといってくれました。

ちなみにエスポットでは200円ほどで購入できます。アマゾンのような通販サイトでも購入できますが値段はスーパーのほうがお得だと思います。

地味なパッケージ、てかてかして申し訳ないです。

ピーナツとゴマの風味を感じる優しい甘さを感じるかりんとうだけどかりんとうほどわかりやすい甘さはないです。

見かけは小粒なかりんとう

ただ、カロリーはとても高そうなので食べ過ぎに注意です。

けどおいしすぎるので食べ過ぎないのも難しそうです。

最後に

私が2022年で食べたスナック菓子では間違いなくナンバーワンだと思います。

ちなみに2021年の僕が発見したNo.1お菓子は東京カリントさんの野菜かりんとうでした。

どちらも自信を持っておすすめできるお菓子なのでもし目に留まることがあれば購入して試してほしいです。

2022/6/3 co-op かぼちゃのほうとう [冷凍食品]

母からもらった冷凍食品を今日は夕食に食べました。

CO・OP かぼちゃのほうとう 2食入(298g×2)|商品情報|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会

調理は簡単でしたが、パッケージのように盛り付けるのはすごく難しかったです。

かぼちゃのほうとう 盛り付けむずかしい

感想

パッケージに書いてある通りに作りました。スープと水300ccを鍋に入れ沸騰したら面と具が一緒になっている袋から取り出しそのまま鍋に入れ3分間ほど火をつけていれば完成です。

とりあえずつくるのは簡単です。

ただ、鍋の中で具と麺の位置関係は完璧なのですが器に移すときはどうしてもずれるので盛り付けがむっちゃ難しいです。

おいしさ

もう完璧です。さすがにco-opの冷凍食品です。

簡単さ

超簡単。麺類の冷凍食品の中ではむっちゃ簡単です。

調理時間の短さ

3分間煮込むだけなので短いです。

後片付けも容易

鍋一つだけで出来るので簡単です。

最後に

もう完成された一品であまり何かする必要はないです。

2022/6/3 ミスタードーナツ エンゼルフルーツ

娘が学校の帰りに買ってきてくれました。

エンゼルフルーツ|ミスタードーナツ

娘は3種類とも買ってきてくれました。

福岡県産あまおういちごを1個と瀬戸内産レモンを娘と半分ずつ分けました。

エンゼルフルーツ 福岡県産あまおういちご

普段あまりスイーツを食べないので感動しました。

ぜひ食べていただきたい一品です。

2022/6/3 ランチ チキン竜田揚げと簡易煮込みハンバーグ(業務スーパー冷凍食品)

今日は買ってあった業務スーパーの冷凍竜田揚げとハンバーグを作りました。

  • チキン竜田揚げ      2個 
  • ハンバーグ        1個
  • トマト          半分
  • コンソメスープの素 小さじ 1

また、昨日購入したリングライトを使いました。

チキン竜田揚げと簡易煮込みハンバーグ

冷凍チキン竜田揚げ

油をつかって調理するのは面倒くさいのでガスレンジのマルチグリルを使ってノンフライ調理を行いました。自動メニューがあるので火加減 中、時間 10分を指定し調理したところちょうどいい具合にできました。量が多ければもう少し時間を長くするか火加減を大にしたほうがいいと思います。

簡易煮込みハンバーグ

商品のパッケージにはそのままフライパンで調理できると書いていますが、以前作った時、中まであったまっていないと感じたこと、そしてにおいがきついと思いました。

そこで蒸し焼きの工程が必要だろうと思いフライパンで焼き目をつけた後、蒸し焼きにして、トマトを適当にきってフライパンに投入した後コンソメスープの素を入れました。

5分くらい煮詰めれば完成です。

感想

チキン竜田揚げは特に何もしていないのですが、ノンフライ調理なのにあまり違和感がなくおいしくいただけました。油で揚げたらもっとおいしいのかもしれませんが、手間暇を考えるとノンフライでちょうどいいのかなと思います。

簡易煮込みハンバーグのほうは、もともとの冷凍ハンバーグの熱の低さと気になるにおいを低減させるのでもともとそんなに悪くはないですが、おいしく食べることができました。

それほど手間がかからないので業務スーパーのハンバーグを食べる人は一度試してほしいと思います。