6月中旬からブログをはじめました。特にこれをしたいといったことはありませんでしたが、やるからにはそれなりにアクセスを集めいたいと思っています。
最近は更新をしなくても大体50アクセスぐらいはあるようになってきました。
ほとんどツイッター経由です。フォロワーのみなさんお忙しいところ見ていただいてありがとうございます。
何か変わったところは?
文章を書くことが楽しくなった
普段から仕事でメールしています。
仕事のメールはある程度何をするかタスクが決まっているので、人によっては時間がかかりますがお互いになれるとコミュニケーションが円滑になります。
また多くのやり取りをするので文章に多少変なところがあっても相手が読み取ってくれることはよくあります。
ブログでの文章は読んでいるターゲットが多種にわたり、かつ私の文章を読むのが仕事ではないので私の文章がひどくても時間をかけて私が何が言いたいかを考えて読む必要は全くありません。そのため、仕事で文章を書くよりも注意して書く必要があります。
実際に記事をアップする前にも2回ほど全体を読み通しますがアップした後もおかしいところに気づいて何回か直しています。
文章はまだまだでアップした後、見直しあまりにも文章がひどいのでガッカリすることは多いです。
しかしブログを始めたときに比べるとずいぶんとましになったような気がします。
文章がうまくなった気はまだしませんが、文章を書くスピードと量は多くなりました。ブログを書き始めた当初は500文字を目安に書いていましたが今は1000文字以上書くことはそれほど苦でもないのでやはり慣れも大きいのかなと思います。
アクセスについて考えてみた
ブログを始めるとやはりアクセスがあったほうが嬉しいのでいろいろ他の人たちを調べてみました。
いわゆるプロブロガーを名乗る人たちだと100万アクセスがひと月にあるようです。
冷静に考えるとそれくらいないとブログだけで生計を立てるのは難しいのかもしれません。
私としてはアフィリエイトでお金を稼げるようになったとしてもゲームソフトを購入するくらいの小遣いを稼げればいいかなと甘く見ていましたが、いまだにアフィリエイトでお金を稼ぐことができていません。たぶん月に1000円の小遣いを稼ぐだけでも相当なアクセス数が必要になるのではないかと思いました。
ドメインとサーバーを借りているお金は1年でゲームソフトを1本買うのと同じか安いくらいなのでとりあえずアフィリエイトのことは完全に忘れて当面は取り組もうと思います。
もちろん、時間をかけて書くので一人でも多くの人に読んでいただきたいとは思いますが、アクセスよりも大事なことがあるのではないかと思いました。
ブログに反応が来るようになった
昔Bloggerで書いた記事に、このブログを立ち上げた後に暖かいメッセージをいただきました。
アップした当時はTwitterで告知しただけでそれほどアクセスがありませんでしたが、おそらくグーグルなどの検索で来られたのだと思います。
また、記事もまだまだ少ないですがコメントをいただけたのもうれしかったです。
Twitterで記事をご覧になった方からも話しかけられることも多くなりました。
また先日のオフでも私のブログのことを話題にしていただき、実際にブログを書くことで私のことも少しは興味を持っていただいたのかなと思います。
書く以上はアクセスも大事だとは思いますが、やはりブログを書くことがきっかけでいろいろな人と交流できるようになることが非常に重要ではないかと感じるようになりました。
これからもいろいろ記事を書いていくつもりですが、アクセスが増えたり減ったりすることでがっかりすることなく一人でも私が書いたことを楽しんで読んでいただけるように頑張ることが一番重要なことでないかと思います。
コメント