2022/6/3 co-op かぼちゃのほうとう [冷凍食品]

母からもらった冷凍食品を今日は夕食に食べました。

CO・OP かぼちゃのほうとう 2食入(298g×2)|商品情報|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会

調理は簡単でしたが、パッケージのように盛り付けるのはすごく難しかったです。

かぼちゃのほうとう 盛り付けむずかしい

感想

パッケージに書いてある通りに作りました。スープと水300ccを鍋に入れ沸騰したら面と具が一緒になっている袋から取り出しそのまま鍋に入れ3分間ほど火をつけていれば完成です。

とりあえずつくるのは簡単です。

ただ、鍋の中で具と麺の位置関係は完璧なのですが器に移すときはどうしてもずれるので盛り付けがむっちゃ難しいです。

おいしさ

もう完璧です。さすがにco-opの冷凍食品です。

簡単さ

超簡単。麺類の冷凍食品の中ではむっちゃ簡単です。

調理時間の短さ

3分間煮込むだけなので短いです。

後片付けも容易

鍋一つだけで出来るので簡単です。

最後に

もう完成された一品であまり何かする必要はないです。

2022/6/3 ミスタードーナツ エンゼルフルーツ

娘が学校の帰りに買ってきてくれました。

エンゼルフルーツ|ミスタードーナツ

娘は3種類とも買ってきてくれました。

福岡県産あまおういちごを1個と瀬戸内産レモンを娘と半分ずつ分けました。

エンゼルフルーツ 福岡県産あまおういちご

普段あまりスイーツを食べないので感動しました。

ぜひ食べていただきたい一品です。

2022/6/3 ランチ チキン竜田揚げと簡易煮込みハンバーグ(業務スーパー冷凍食品)

今日は買ってあった業務スーパーの冷凍竜田揚げとハンバーグを作りました。

  • チキン竜田揚げ      2個 
  • ハンバーグ        1個
  • トマト          半分
  • コンソメスープの素 小さじ 1

また、昨日購入したリングライトを使いました。

チキン竜田揚げと簡易煮込みハンバーグ

冷凍チキン竜田揚げ

油をつかって調理するのは面倒くさいのでガスレンジのマルチグリルを使ってノンフライ調理を行いました。自動メニューがあるので火加減 中、時間 10分を指定し調理したところちょうどいい具合にできました。量が多ければもう少し時間を長くするか火加減を大にしたほうがいいと思います。

簡易煮込みハンバーグ

商品のパッケージにはそのままフライパンで調理できると書いていますが、以前作った時、中まであったまっていないと感じたこと、そしてにおいがきついと思いました。

そこで蒸し焼きの工程が必要だろうと思いフライパンで焼き目をつけた後、蒸し焼きにして、トマトを適当にきってフライパンに投入した後コンソメスープの素を入れました。

5分くらい煮詰めれば完成です。

感想

チキン竜田揚げは特に何もしていないのですが、ノンフライ調理なのにあまり違和感がなくおいしくいただけました。油で揚げたらもっとおいしいのかもしれませんが、手間暇を考えるとノンフライでちょうどいいのかなと思います。

簡易煮込みハンバーグのほうは、もともとの冷凍ハンバーグの熱の低さと気になるにおいを低減させるのでもともとそんなに悪くはないですが、おいしく食べることができました。

それほど手間がかからないので業務スーパーのハンバーグを食べる人は一度試してほしいと思います。

2022/6/2 【おすすめ】豚肉とトマトの玉子炒め

昨日は娘がトマトを買ってきてくれました。

また、業務スーパーで冷凍の豚肉があったのでこちらをつくると決めました。

豚肉とトマトの玉子炒めのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 豚バラ薄切り肉やトマトを使った料理

合わせてキャベツときゅうりのサラダを作ります。

レシピ通りに作りました。

今晩の晩御飯

おとといの晩、ピーマンの肉詰めを作ったのですが、焼いていなかったものがあったので今晩焼きました。

ピーマンの肉詰め
豚肉とトマトの玉子炒め

感想

豚肉とトマトの玉子炒めは想像していた以上においしかったです。中華スープの素がもともと上品な味なので昨日つくったささみの甘辛炒めよりも満足しました。

おいしさ

上品な味なので万人受けする料理です。

簡単さ

材料も普段使っている食材だけで短時間で出来るので定期的につくってもいいなと思いました。

調理時間の短さ

トマトと玉ねぎをくし形切りにするだけなのでほとんど手間はかからないし、溶き卵を半熟にしたあと各食材を炒めて合わせるだけなので僕のように料理が不慣れな人間でも20分ほどで出来ました。

後片付けも容易

油などはほとんど使っていないので後片付けもほとんど手間はありませんでした。

最後に

さすが味の素のレシピははずれがないと思いました。いつも困ったら調味料メーカーのレシピを参考にしますが、さすがに日々研究しているのか大変よくできたレシピだと思います。

あと、Twitterで日ごろから仲良くしている友人に写真がダメと言われたので明日からリングライトを用意してできるだけきれいに撮影していきたいと思います。

自分が料理をつくるブログをアップするのはアクセスを上げたいとか不特定多数の人たちに役に立つだろうなんて思いあがった気持ちで書いている訳でなく、日記のように今日はこんな料理を食べたと記録をつけたいだけなので正直写真映りなんて気にしなかったです。

しかしちょっとでも見てもらいたいという気持ちがあるので自分のTwitterで紹介していますがその時に確かに食べるものの写真写りが悪かったら気分を害する人もいると思うのでできるだけきれいに撮りたいと思いました。

また、友人のためになるアドバイスは素直に聞いたほうがいいと思いました。

明日からも懲りずにアップしようと思います。

アクセスが増えなくてもできるだけ毎日アップしていくつもりです。よろしくお願いします。

ひこたろうに説教されたのでリングライト買いました。

Twitterで鍵垢のひこたろうさんに「てめえが撮っている食べ物の写真まずく見えるんだよ。まずライトがよくないしピントもあっていねえ。リングライトぐらい買えや」(意訳)ってことを言われたのでリングライトを購入することにしました。

たまには人の言うことも聞くものですね。

Amazon | LEDリングライト 6.3インチ【Kimwood 革新モデル】リングライト 三脚 クリップ式 女優ライト 卓上 パソコン 高輝度 5色モード リモートワーク ライト 照明 撮影 360度回転可能 USB給電 zoom/web会議/オンライン授業/ビデオ/生放送/自撮り/美容化粧

明日来るのでバンバン写真撮りまくって、ひこたろうに煽られないようにしたいと思います。

ひこたろうとは

鍵垢なのは本人曰く通報されるから凍結されるので多くの人に目のつかないためと力説していますが普通に発言がヤバいです。

凍結されては新しいアカウントを作っているのできっとそのたびに電話も買えているのでしょう。きっと金持ちに違いありません。

彼の発言普通に面白いから僕はフォローしています。結構いい人なので気が向いた人はぜひフォローしてあげましょう。

凍結されても別アカウントで戻ってくるので心配ご無用です。

2022/6/2 ランチ まかないニンジンと玉ねぎのスパゲッティ

今日は娘は学校があり、家に一人なので簡単にできるスパゲッティを作りました。

  • 小さいニンジン      1本
  • 玉ねぎ           1/8 個
  • にんにく         1片
  • オリーブオイル      適量
  • スパゲッティ       80g
  • コンソメスープの素 小さじ 1

ニンジンは先日スーパーで10本が100円ほどで売られており、たくさんあるので1本まるまる使いました。

手順

1.にんじんと玉ねぎをみじん切りにします。

2.オリーブオイルをフライパンにいれ潰したにんにくを投入
  香りを移すように弱火で炒めます。

3.にんにくの表面のいろがかわってきたら取り出します。

4,にんじんと玉ねぎをいれます。

5.一通りにんじんと玉ねぎを炒めたらスパゲッティを投入します。
  しばらく煮詰めるので片目で投入します。

6.コンソメスープの素を投入します。
  とりだしたにんにくをみじん切りにして投入します。

スパゲッティが好みの固さになったら完成です。

感想

おもったよりおいしくできました。

にんじんと玉ねぎのスパゲッティ

たべてみるとそれなりにおいしかったですがパンチがなかったのでコショウを使いました。

コショウはあうと思います。

あと、たんぱく質はほとんど入っていないのでプロテインでも飲もうと思います。

2022/6/1 の夕食 ささみの甘辛炒めと野菜炒め

1.ささみの料理

今日はささみが使った料理を作りました。

ささみの甘辛炒め 作り方・レシピ | クラシル

ささみは愛犬がよく食べるのでよく購入するのですがちょっと多くあったのでこちらを作りました。

googleで「ささみ レシピ」で検索したら出てきました。

レシピ通り作りますがコチュジャンが手元にないので家にある材料で代用しました。

コチュジャンの代用 作り方・レシピ | クラシル

ささみ料理のレシピだと砂糖とみりんをくわえるので、コチュジャンの代わりに味噌と豆板醤をブレンドしました。あとは調整します。また娘は辛いのが苦手なので七味唐辛子はいれずゴマは手元になかったので諦めました。

ささみに小麦粉をまぶしました。
たれをつけて炒めていきます。

2.野菜の料理

肉料理だけでは味気ないので野菜の料理を作ります。

キャベツの千切りだけだと味気ないので野菜炒めを作りました。

材料はキャベツ、ニンジンと玉ねぎを少々加えます。いまなぜか玉ねぎが高いのでキャベツと人参をベースに作りました。

キャベツ3枚、ニンジン 小 1本、玉ねぎ 大 8分の1 をいためました。塩と胡椒で味付けをしました。

時短のためにニンジンはスライサーをつかい半分に切りました。玉ねぎは縦に千切りにしました。またニンジンと玉ねぎは炒める前に電子レンジで1000w 2分でシリコンの器で温め、キャベツは手で一口大に分けフライパンで炒めました。

キャベツ、にんじん、玉ねぎを炒めていきます

感想

いただきます!

ささみの甘辛炒めは全く期待していなかったですが、とてもおいしかったです。七味唐辛子をいれなくても十分にピリ辛であっさりしたささみが「肉」料理になった感じです。

そもそもささみに「肉」を求めない人も多いのでささみを使った料理としてはどうなの?と思わなくもないですが、一度試してみるのはいいと思います。

おいしさ

期待以上のおいしかったです。ささみが手元にあり、ささみを使いたいなら一度は試してみる価値はあると思います。

簡単

ささみに小麦粉をまぶすのがちょっと面倒くさいだけでとても簡単です。

調理時間の短さ

栄養バランスを考えて野菜炒めを作りましたが、それを合わせても30分以内だったのでちょっと慣れた人だったらもっと短時間でできるでしょう。

後片付けの容易さはまあまあ

たれを煮詰めるため、焦げ付かないフライパンであれば簡単に後片付けができます。ただ全くしなくていいかといわれるとそういうわけではないです。

最後に

好みがあるので一概には言えませんが、ピリ辛が大丈夫なひとであれば是非とも試していただきたいです。

ささみはダイエットのために購入されている方にはお勧めできないですが、そうでなければ一度作ってみていただきたいです。

私も全然期待していませんでしたが思った以上においしくってびっくりしました。

そろそろブログをまた再開したいと思います。

結構定期的にこのブログは更新してきましたが、いろいろあったのでなかなかいろんなことができないでいました。

娘が大学受験が終わりようやく落ち着いてきたので自分のためにもブログを再開していこうと思います。

いろいろ今までできなかったことを中心にいろいろしたいと思います。

家の整理

娘が大学入学をした機会に生活様式も変わりました。そこで家の中の整理をしたいと思っています。

書斎を作りたい

新型コロナで家にいる時間が長くなりました。仕事は自分の部屋にいることが多かったですが、娘が私の部屋を使うことになったので、娘がかつて使っていた部屋を書斎にしたいと思います。

仕事ができるようにする

いまはリビングで仕事をしているのですが、家の者もいるのでリビング以外で仕事をする場所が欲しいです。

ゲームができるようにする

趣味のゲームができるようにしたいです。かつての自分の部屋にたくさんのゲーム機がありましたが、そのゲーム機をこちらに移したいです。

落ち着けばゲームで遊んでいるところを自分の記録のためにyoutubeで残したいと思っています。

収納とDIY

この家に引っ越してから10年以上たっていますが、いろいろとものがたまっています。そこで処分をしつつ収納を考え、無駄がないようにDIYで対応できればと考えています。

料理

自分で極力料理を作るようになりました。

工夫

  • おいしく
  • 簡単
  • 時短
  • 栄養バランス

あまり時間をかけずにおいしい料理を作りたいです。また、凝った料理ではなくとりあえず誰でも簡単に作れるものを考えたいです。

手間もほとんど必要なく、後片付けも面倒がないことが理想です。

節約

お金をかければ料理はより一層おいしくなるに違いありません。

ただなにぶんにも私はお金持ちではないので極力金額を抑えたいと思います。

よく業務スーパー、まいばすけっとに行きますができるだけ安くいいものを購入したいと考えています。

いずれ作った料理をブログに上げたい

自分が作った料理をいずれブログに毎日のように上げたいと思っています。

うまくいったのはもちろんうまくいかなかったときも誰かの参考になるように上げていきたいと思います。

といってもどこかのレシピサイトやレシピ本を参考にして作るので「つくれぽ」みたいなコンテンツになるとおもいます。

健康維持

2年ほど前は完全に肥満体でした。体重も3桁でした。

いろいろ工夫することにより今は理想体重になりましたが、維持が重要だと思っています。

また体重だけでなく、食事管理、睡眠管理もしっかりとしてできるだけ長く健康体でいたいと考えています。

愛犬の散歩もあるので毎日1万5千歩以上を目標にして歩いています。

先日知り合いからファーウェイのBand4をいただいたので歩数計だけでなく睡眠モニターがあるのはたいへんいいですね。

スマホで睡眠時間確認できます。

Amazon | HUAWEI Band 4e/ブラック/活動量計/防水/簡単充電【日本正規代理店品】 BAND 4e/BLACK

愛犬

我が家の愛犬 じゅん が来てから2年近くたとうとしています。

愛犬と一緒に楽しく過ごせれるようにしたいです。

わんちゃんもいろいろな思いがあるようなのでなかなか意思の疎通が100%できているとは言えないですが、毎日お互いに理解しあっているようにも感じる毎日です。

もともとの実家

三重県の津市に一軒家を所有しています。いまは誰も住んでいませんが私は高校卒業するまで住んでいました。(津駅から徒歩15分ほどで100坪の宅地を探されている方がいらっしゃれば連絡いただければと思います。)

売ることも考えたのですが擁壁の問題もあり簡単に売れそうにないので、有効活用したいなと考えています。

愛犬もいるし、距離もあるので簡単にはいけないですが、夏休み、冬休みや春休みの長期休暇などを利用して愛犬と一緒に定期的に訪れることができればと思っています。

こちらは今のところ具体的な予定はないですが、それほど遠くない将来いろいろ手を付けたいと思っています。

最後に

このブログは僕にとっての備忘録になります。

とりあえず、自分が好きなようにできるだけ周りに迷惑をかけないように楽しめるようになりたいと思います。

会社創立25周年を迎えました

2022年6月1日に私が勤めている会社が創立25周年を迎えました。

起業した話

私の父が会社を立ち上げました。私の父は大手電機メーカーで事業部長までなった人で世間的に見れば出世した人になるのでしょう。

父はいろいろ思うところがあって起業することになったようです。起業する前になんら相談がなかったので詳細はよくわからないです。

ただ、何となく想像するに大企業で働き続けるのは疲れていたのかもしれません。私を含め私の兄弟にも大企業に勤めることは全くすすめませんでした。私は父の友人が当時外資系の会社の代表をしていたので父にすすめられそちらの会社に勤めることになりました。

父が起業した時はまだその企業にお世話になっていてまた働く予定もなかったです。

ただ、私が入社した時からメンバーも変わり、私の上司にあたる人と衝突したので会社を辞めることになり父の会社でお世話になることにしました。たしか起業してから1年ほどたった後だったと思います。今思えば父と仕事をしたいと思っていたのかもしれませんね。

苦労した話

あまり苦労した話はしたくありません。ただ全くしないのもどうかと思うのでポイントだけ書いておくと、創業20年を超えるまではなかなか大変でした。

たとえば一時期結構いろんな人を雇っていたのですが、父が病に倒れる前から経営状況はよろしくなかったのですが、父が病で入院した後、経営状況が本格的に悪くなりつぎつぎと辞めていきました。あまり詳細は言いたくないですが役員の立場で責任があるのに本当に困ったら逃げるようにしてやめていった人もいました。

また、今思えば不誠実な人たちと付き合うことも多かったです。

どんな人でも起業するのは大変だと思います。大手企業に勤めていた私の父はそれなりに名前も売れているはずですが、そのような人間が立ち上げてもなかなか簡単に始めることはできないものです。

よかったこと

起業のデメリットはほかにもいろいろ調べれば出てくるので起業してよかったことを書いていきたいと思います。

定年という概念がないこと

私も齢50を超えると友人など近しい人たちは役職定年になるといった話を普通に聞くようになります。私の場合会社を運営し続けることが条件になりますが、定年という概念がないのは気が楽です。

自由度が高いこと

9時17時とか残業って概念は比較的薄いです。特に新型コロナウィルスがはやりオンライン出社が一般的になったので自由度が高くなった気がします。

もちろんお客様あっての話なので、お客様から満足されなければ私たちのような零細企業はすぐに破綻してしまうのでとっても自由ってわけではありません。

一見大変だなと思うこと

やはり自分たちで仕事を見つけてくるのは大変だなと思います。ただ大企業であっても大変さはそれほど変わらないかもしれません。

というのは、その分野が伸びているときや安定しているときは大企業に勤めていても安心ですが、その分野が落ちているときは大企業であることはマイナスになることも多いのかなと思います。

とは言え大企業に勤めているとそれなりに信用度があるので楽な部分はあるのだろうと思いますが、我々のような零細企業に勤めている人にはない苦労もあるのだろうと思うのでそれはどっちもどっちなのかなとこの歳になったら思います。

どちらがいいのかは何とも言えないですね。

最後に

私の勤めている会社は運よく25周年を迎えました。それは努力よりむしろ運がよかった部分も大きいでしょう。

起業してよかったと思える部分はたくさんありますが、だからといってそれを他者に進めようとは思えません。

そもそもですが私は大企業に勤めたことはなく、比較しようがないからです。

ただ現状を満足しているというだけで他者が私と同じ状況で満足するかどうかはよくわからないです。

会社勤めでモヤモヤしている人や起業を考える人に一考を投じることになれば幸いです。

各コンシューマーゲームの定額オンラインサービスについて調べてみた

PS3やwii Uまでは追加料金なしにオンラインでゲームが楽しめました。

マイクロソフトは今となっては普通になったオンラインで利用するために定額を支払う仕組みをXbox 360をリリースするタイミングでつくりました。 

一方、ソニーも任天堂もそれぞれPS 4とSwitchからオンラインサービスを利用するのは有料になりました。やはりサーバーやネットワークの運用費はそれなりにかかるので無料で続けていくのは難しかったのだと思います。

そこで各社ごとのサービスの違いについて調べたことを整理してみました。

間違いがあればお手数ですがコメント欄などで教えていただけるとありがたいです。

おまけのゲーム

PS PlusだけにかぎらずXbox liveも入っている僕からすると月額サービスだけでおなかいっぱいです。また任天堂でもオンラインサービスが有料になったのでファミコンとスーパーファミコン時代のゲームが追加料金なしで遊べるようになりました。

PlaystationとXboxの内容はそれほど大きな違いはないと感じています。任天堂だけはすこし毛色が違います。

PS Plus

利用金額は1年でおおよそ5,000円くらいですが年に何回かセールがあり4,000円以下で購入できる時に複数年分購入できるので、安くなった時に買うのがいいでしょう。

PS Plus会員が追加料金なしで遊べるゲームを「フリープレイ」と呼んでいますが、もともとPS PlusはPS3 の時代に始まっておりました。始まった当初は月々決められたPS3とかPSPの「フリープレイ」のゲームがダウンロードでき、PS Plus に入っている間はそのゲームはずっと遊べるようになっています。それに加えてゲームアーカイブスのほぼすべてのゲームが「フリープレイ」でした。

個人情報漏洩がPSのネットワークで発生した時にお詫びとしてPS Plusに無料で入会した時にいくつかのゲームをダウンロードしました。その時に面倒くさがらずダウンロードできるすべてのゲームアーカイブスのゲームをダウンロードするべきだったと後悔しています。

2019年の3月まではPS4 のゲームに加えてPS3 とPS Vitaのゲームがダウンロードできました。2019年 12月はPS4 のゲームがダウンロードできます。PS3/ Vitaはどちらも現行で発売していないしPS4では遊べないので意味がないと判断したのでしょう。

PS plusに限らずマイクロソフトのGame with Goldでも同様ですが米国では「フリープレイ」のゲームでも日本では CERO レーティングが「Z」のものは無料では配布されない代わりに100円で発売されることがあります。

PS Plus会員の資格がなくなった場合、会員の時にダウンロードしたものは遊べなくなりますが、100円で販売されたゲームは遊べるようになっています。

そのほか、PS Plus 会員であればソフトのディスカウントがあったり、セールの製品の割引率がより高くなったりします。

最近の「フリープレイ」は月の初旬に2本くらいのPS4と1本のPS5のゲームが提供されます。

Xbox Live Gold

利用金額はPS Plusと同様5,000円前後で購入できます。

当初はゲームのオンラインサービスの提供がメインでPS Plusのような「フリープレイ」のゲームはありませんでしたが、2013年6月10日から「Games with Gold」により追加料金なしで遊ぶゲームが提供されました。

このときから今でもそうですが、Xbox 360のゲームはXbox Live Goldを退会した後でも会員の時にダウンロードしたゲームは遊べるようになっています。おそらく「Games with Gold」を始めた時にそのような制限を加えることが難しかったからではないかと思います。

現行のXbox Oneは一世代前のXbox 360のゲームも起動できるものがあるので、現在は月、2回 1日と15日にそれぞれ1本ずつ提供されています。旧世代のゲーム機で動作していたゲームが「Games with Gold」として提供されるのはPSの「フリープレイ」との一番の違いです。

「Games with Gold」は基本的にはワールドワイドで同様のものが日本でも提供されますが「フリープレイ」と同様で CERO レーティングが「Z」のものや日本でそもそも発売していないものは提供されませんが、代替えのものは提供されます。

PS Plusと違うのは本体のリージョンを変えれば、Xbox Oneの「Games with Gold」のゲームは遊べるようになります。

Xboxは週ごとにダウンロードゲームのセールが一般的に行われますが、Goldメンバー向けのセール「Deals with Gold」があります。

Gamepass ultimateについて

マイクロソフトはサブスクリプションサービスであるGamepassの普及を考えておりその一環としてGold会員、コンソールとPCで特定のゲームを遊べるサブスクリプションサービスをセットにしたGamepass ultimateがあります。長い目で見るといずれGamepassに集約される気がします。詳細についてはまた改めて書きます。

Nintendo Switch Online

Wii/ Wii Uではファミコンとスーパーファミコンのソフトはバーチャルコンソールとして提供されていましたが、Nintendo Switch Onlineに入会していると定期的にファミコンとスーパーファミコンのゲームが追加されています。記憶している限り配信が終わったものはなかったと思います。また入会しているタイミングは関係がなく後から入会しても今まで配信されたゲームはすべて遊べるようになっています。

フリープレイもGame with Goldも更新されたタイミングで期間内に入手しないと期限後に遊べませんが、そのときに遊べるゲームはすべて遊べるようになっています。

主に80-90年代のゲームに限定されるのでPSとXboxとは直接競合しないのも特徴と言えるかもしれません。

オンラインセーブデータについて

これらのオンラインサービスに入っていればセーブデータもオンラインでバックアップをとってくれます。少し前のゲーム機だとセーブデータのアップロードはなくWii UのデータをHDDの老朽化により全部ダメにした苦い思い出があります。現行のコンシューマーゲーム機はすべてインターネットクラウドでセーブデータをアップする機能を有しています。

Xboxの場合は有料会員にならなくても利用できますが、プレイステーションとSwitchはそれぞれのサービスに入会する必要があります。

Play Station の場合

オンラインストレージを使うのはPS Plusに入会している必要があります。

PlayStation®Plusサポート

基本的にはオフラインでもゲームはできるようになっています。(もちろんソロゲームでの話です。)

PSもXboxもSwitchのように携帯することは想定していないので常時オンラインであることを想定して開発されていると思うのでオフラインセーブはさほど重要な機能でないと個人的には思っています。

Xbox の場合

Xbox Oneの一世代前の360のころから有料オンラインサービスを始め、Azureと呼ばれるクラウドサービスも世界的に人気あるのでオンラインは得意といった印象があります。

Xbox Oneの場合有料のXbox Live Goldに入会している必要はなく、GoldメンバーでなくてもPS4やSwitchと異なりクラウドセーブに対応しています。

クラウドストレージを使用するにはXbox Live Gold サブスクリプションが必要ですか?
いいえ。Xbox サービスに登録済みの場合は、セーブデータをクラウドに保存することができます。

https://support.xbox.com/ja-JP/help/games-apps/game-setup-and-play/cloud-game-saves-faq

Switchの場合

Nintendo Switch Onlineに入ることによりセーブデータお預かりができます。
インターネットに接続している場合スリープでもバックアップします。インターネットに接続しないとオンラインが使えないので当たり前ともいえると思います。

セーブデータお預かり

オンライン会員にならなくても
オンラインで遊べるゲームについて

オンラインでゲームをする場合には通常オンライン会員になる必要がありますが会員にならなくてもオンラインで遊べるゲームがあります。基本無料やドラクエXのようなMMOは会員にならなくてもいいです。

有料会員にならなくても遊べるゲーム一覧は調べてみましたがメーカーが出しているものはありませんでした。マイクロソフトは最後発でブログで発表していたものぐらいです。

各ゲームのダウンロード販売のページで確認できるようになっています。気になるゲームがあれば調べてみましょう。

Playstationの場合

公式では一覧はないですが、海外のサイトにPlusなしでオンラインで遊べる人気タイトルを紹介しているページがありました。

15 Online Games That Don’t Require PlayStation Plus

ちなみにDQXもPlusはいりません。

いつでも「DQ」の世界を堪能できる『ドラゴンクエストX』がPS4®にやってきた! 【特集第1回/電撃PS】

Xboxの場合

Xboxの場合はPlaystationやSwitchよりも遅く2021年になって対応したので公式ブログで発表しました。

Online Multiplayer for Free-to-Play Games Unlocked Starting Today

ブログを読むと50以上のゲームが対応していると書いてあります。

Switchの場合

公式のホームページにはこのように書かれています。

加入しないでも遊べるソフトの例

・ カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch

・ ドラゴンクエストX

・ フォートナイト バトルロイヤル

※別途、利用券が必要な場合があります。

Q&A(よくあるご質問)【Switch】ソフトのオンラインプレイをするのに、Nintendo Switch Online への加入が必要かどうか確認したい。

こちらのほうではより詳細に書いてありました。

【Switchオンライン】加入しなくてもオンラインプレイを遊べるソフト、有料サービス登録が必要かどうかの見分け方

最後に

ここでは各ベンダーのオンラインサービスについて調べてきました。大まかに言えば各ベンダーでは大きな差はないように感じます。

基本プレイ無料やMMOゲームなどはオンライン会員にならなくても遊べることが普通になりました。そのようなゲームを中心に遊んでいるユーザーさんにとってはオンライン会員を有料にしてまでコンソールで遊ぶメリットはないということだと思います。

この流れだとオンライン有料会員というのはなくなる時代が来るのかもしれません。

一方ゲームのサブスクリプションサービスが一般的になるかどうかは今のところなんとも言えないですが、マイクロソフトの動きをみていると普及する可能性はあると思っています。オンラインを有料にすることが難しいのであればゲームのサブスクリプションをするのは一つのアイデアだといえます。

将来プレイステーションと任天堂はサブスクリプションサービスを発展させるのかは注目したいですね。

どちらにせよお手軽にゲームがもっと遊べるようになるといいと思います。